私たち「赤星探偵団」が、
あしで稼いだ“おいしい情報”を発信します

赤星が飲めるお店を探す 赤星が飲めるお店を探す
ブクマーク一覧へ

作家たちの呑み話 File No.1

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

「盃屋かづち」

公開日:

今回取材に訪れたお店

盃屋かづち

ブックマークする

小説家二人がリレー形式で、作品・執筆について赤星を交えて語っていく新企画。綺羅星のような物語はどのように生まれたのか?心を揺さぶる言葉はどう紡がれていったのか?二人の間にはいつも美味しい料理と赤星があります。

第一回のご出演は多崎礼さんと凪良ゆうさんです。

2月、エンターテインメント小説界で最も影響力がある「本屋大賞」の候補10作が発表された。中でも注目を集めているのが、『流浪の月』『汝、星のごとく』と二度にわたって同賞を受賞した、凪良ゆうさんの『星を編む』、そして現代ハイファンタジーの旗手・多崎礼さんの『レーエンデ国物語』だ。赤星を片手に作品、作家人生に語り合った。

片やファンタジー、片やスピンオフ。どちらもノミネートは想像すらしていなかった

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

凪良さんに赤星を注ぐ多崎さん

凪良・多崎) かんぱーい!!

凪良 『レーエンデ国物語』で本屋大賞ノミネート、おめでとうございます。ハイファンタジーが本屋大賞でノミネートされることって、珍しいじゃないですか。作品の力だなと思いましたし、ぜひ多崎さんに獲ってほしいです。

多崎 ありがとうございます。ファンタジーでシリーズものですから、「いや、ノミネートなんてまずないでしょう」と思っていたので、びっくりしました。私はラッキーナンバーが4なので、なんとか4位ぐらいを目指して……って、同じ回で凪良さんもノミネートされてらっしゃるじゃないですか!(笑)

凪良 そうですね。『汝、星のごとく』に続いて、書店員の皆さんには感謝しかありません。でも担当さんがひどいんですよ。ノミネートされたという連絡をもらった時、まず最初に「今回はオマケだと思って、78910位になるのは覚悟してください」と言われて(笑)。その前に、まずはお祝いしてよ〜と。

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

お酒好きなキャラが好きと多崎さん

多崎 今回ノミネートされた『星を編む』は、前回の本屋大賞を受賞された『汝、星のごとく』のスピンオフですよね。スピンオフがノミネートされる、というのも珍しいんじゃないでしょうか。

凪良 私もそう思っていたので、想像すらしていませんでした。前回の時は正直、多少の期待はあったんですが(笑)、今回はノミネートされただけで本当に嬉しいです。

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

「赤星カラーを選びました」と凪良さん

多崎 私はもともと、本屋で働いていたんです。アルバイトだったんですが、本屋さんが大変だということは身に染みて感じていました。だから、少しでも売れる本が出せたらいいなと思っていたんです。本が売れると、本屋さんが潤いますから。『レーエンデ国物語』でようやく、ほんの少し貢献できたかなと思うと、続けてきてよかったなと思います。

凪良 『レーエンデ国物語』、本屋さんにめっちゃ並んでますよね。

多崎 あれ、カバーがいいんですよ。手に取りたくなるんです。

凪良 確かに。カバーも素敵。

多崎 あのきれいな表紙を、本屋さんがちゃんと面陳で並べて、目につくところに置いてくれたっていうのがものすごく大きいと思うんですよ。まずは手に取る、というきっかけを本屋さんが作ってくださったので、本当に感謝しています。棚差しで、背表紙だけしか見えていなかったらここまで広がることはなかったと思います。

凪良 最大の要因は作品力ですけどね。多崎さん、獲って、獲って!(笑)

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

その日に仕入れた鮮魚をお任せで

凪良 突き出しのこんにゃく、すごく美味しい。こんな真っ黒のこんにゃく、あるんですね。

多崎 たぶん出汁ですね。東京の出汁は黒いので。

凪良 そういえば、東京のおそば、うわさに違わず真っ黒でびっくりしました。関西は黒くないですから。

多崎 関西の人に対してこういうことを言うのは大変失礼なんですけれども、あんなに色が薄くて味がついてるのかよと思っていたんです(笑)。この前、試しに関西の白出汁を使っておうどんを作ったら、バカうまでした。すみません、私が間違っていましたと思いました。

凪良 多崎さんのご出身は東京?

多崎 生まれは横浜なんですけれども、その後に家族で東京に引っ越しました。大学が厚木にあったので、一人でそちらのほうに行ったりとか、就職で千葉のほうへ行ったりとか、いろいろと。ただ、東京が長いですね。

凪良 こちらのお店は、江戸料理のお店なんですよね。

多崎 入り口のところに、7年前まで呉服屋さんだった、と書いてありました。

凪良 さっき店員さんから説明があったんですが、しめ鯖と漬けマグロは辛子で食べるのが江戸流、と聞いて驚きました。そんな食べ方、初めてです。

多崎 私も初めてです。わっ、今まで認識してきた漬けマグロと違って、しっとりしてる。味がギュッとなってます。しめ鯖も味が濃い! しめ鯖って割と固くなっちゃうイメージがあったんですが、すごく柔らかいです。

お酒と作品の登場人物の関係は……

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

凪良さん絶賛の白子の昆布醤油焼き

凪良 白子の昆布醬油焼きもめっちゃ美味しいですよ。焼き加減も最高でした。

多崎 食べます食べます。プリッとしてて、お皿からもらいにいかないと崩れそう。あぁ〜、柔らかい。歯が要らない。溶けてなくなる。すごいことになってる。

凪良 このお店、当たりですね。ビールが進む進む(笑)。

多崎 いいことありますねぇ、本が売れると(笑)。

凪良 書店訪問の打ち上げで、その土地のお料理を食べさせてもらったり。

多崎 書店訪問で初めて九州に行ったりして、本当に楽しい経験をたくさんさせていただいています。ただ、この前大阪に行ったのに、忙しすぎてたこ焼きもお好み焼きも食べずに帰ってきたんです。夜はおいしいご飯をいただいたんですけれども、お寿司なので……。

凪良 大阪っぽくはない(笑)。多崎さん、お酒はよく飲まれますか?

多崎 私、小説では酒豪のキャラを結構書いてきたんですが、私自身はすぐ赤くなっちゃうんです。

凪良 そうなんですね。私はお酒、大好きなんですよ。お酒がないとやってられない。

多崎 凪良さんの小説の中に、美味しそうにお酒を飲むシーンが時々出てきますよね。すごく美味しそうに書かれているので、ご自分も飲まれる方の文章だぞ、と勝手に思っていました。

凪良 バレてました(笑)。

うまく言葉にできない気持ちを ちゃんと汲み取ってくれる

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

凪良 私の場合、編集さんと飲みながら打ち合わせしたりします。

多崎 すごい。飲んでもきちんと頭が回るんですね。

凪良 後半の会話は覚えてません(笑)。だから、大事な話は序盤にしていますね。

多崎 私の場合、編集さんとの打ち合わせは会議室で、たいがい6時間か7時間ぐらいがっつりやります。特に改稿の打ち合わせの時はひどくて、殴り合いに近いですね。「ここはダメです」「その提案は受け入れられません」と、お互いボコボコになります。人にその話をすると、「あー、仲がよろしいんですね」と言われるんで、真顔で「いいえ」と言います(笑)。正直、あちらが言ってくることはたいてい正しいんですよ。むちゃくちゃ悔しくて、チクショーと思いながら結局直すんですけど、その部分が読者さんの感想で褒められたりとかすると……。

凪良 チクショー、と。でも、力を頂ける編集者さんと組めるというのは、作家にとってとても幸せなことですからね。本屋大賞をいただいた『流浪の月』の時の話ですが、東京創元社の担当さんが、本当に繊細な直しをされてくる方だったんですよ。言葉に対しての美意識がすごく高い方で、「どうして僕がここを直せと言っているのか、今から説明してあげましょう」みたいな感じで、一つ一つ細かくレクチャーされました。

多崎 ええっ!?

凪良 でもその指摘がすべて納得できるものなんですよ。だからだんだん職員室に呼び出されている生徒みたいに、はい、はい、はいと、「はい」しか言うことがないという(笑)。『汝、星のごとく』の時は、編集さんと作品について話し合えることが増えていて、私自身も少し成長したのかな、と。迷っていることも含めて、自分の考えを対等の立場で伝えられるようになったんです。

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

多崎 私も最初は言えなかったんですよ。でも、言わないとダメだと思ったので、言うようになりました。

凪良 ギリギリまでは粘るけど、最後の最後、編集さんと意見が合わないと、私は言葉が詰まる、出てこなくなるタイプで、沈黙になっていました。作家が「私はこう思う」と言ってくれたら、編集者さんも言い返すことができるんだけれども、作家が黙りこんでしまったら編集者さんも何も言えなくなってしまうじゃないですか。かつての編集者さんには、それがちょっと申し訳なかったなと今は思います。

多崎 私は結構、打ち合わせ中に「ちょっと待ってください。考えます」と言いますね。

凪良 それ、いいですね。沈黙が無意味な沈黙にならない。多崎さんの、ちゃんと言葉にしようという姿勢はすごいなと思います。だいたい作家さんって、口下手な人が多いでじゃないですか。

多崎 私もしゃべるのはあまり得意ではないです。

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

凪良 だって、書くのが仕事ですもんね。しゃべんじゃなくて、文章で意見を返せたら真意が伝わるかもしれない、と思う時はあります。『汝、星のごとく』と『星を編む』の担当さんは、私がうまく言葉にできない気持ちを、ちゃんと汲み取ってくれるような提案をしてくださるんですよ。そのおかげであの作品は完成したと思っているんです。

多崎 『汝、星のごとく』と『星を編む』は、繊細な物語じゃないですか。例えば風景とか情景の中に心情が映し出されているシーンを、言葉を選び抜いて書かれている。あれは組み立てるのは大変だろうなと。私はたいがい、剣とか斧とか出して人をぶった切ってるので……。

凪良 いやいやいや。

多崎 私も、『レーエンデ国物語』の担当さんには本当に感謝しているんですよ。ただ、ムカつくことも多いですけどねぇ。

凪良 何がムカつくんですかね。

多崎 なんでしょう……言い方?

凪良 言い方か!(笑)

浅草の風情ある「盃屋かづち」で美味しい肴と赤星に作家二人の会話が弾む!

装丁の美しい多崎さんの作品

凪良 今日はお酒を飲みながらお話ができて、嬉しいです。この間、講談社の会議室でチラッとお見かけして、ごあいさつしに伺ったら、ちょうどご飯中で。

多崎 ノックの音がしてどなただろうと思ったら、ギャッ、凪良先生だ、と。お弁当を搔っ込んでいる時だったのでモゴモゴとしてしまい、その節は本当に失礼しました。

凪良 「銀英伝」(※田中芳樹さんのSF大河小説『銀河英雄伝説』)がお好きだと聞いていたので、思いっきり萌え話をしようとしたら、多崎さんは「戦略オタ」だった。お互いの「好き」が高速ですれ違った瞬間、よく覚えてます。

多崎 萌えるポイントがだいぶ違った(笑)。こういう状況でこういう戦略を取ったから勝った負けた、という戦略を追うのが好きで、キャラクターに萌えるという感覚はあまりないんですよ。

凪良 私はお話ももちろん好きですけど、やっぱり同盟軍の面々と空気感、特に、ヤン・ウェンリーが大好きでした。ぼやっとしているようで、すごく頑固。最後は思想に殉じてしまったところも……。

多崎 若い頃にヤン・ウェンリーをこじらせるととんでもないことになりますよね。ダメ男なんだけど、実は天才肌で……。私は大学生の頃に「銀英伝」にハマって、私もいつかこんな革命の物語を書くぞと当時思ったんですよ。その時にネタ帳に書き留めていたアイデアが、『レーエンデ国物語』の原型なんです。

凪良 それがヒットしたって素敵なエピソードですね! ハイファンタジーって、最初に世界観を作るのが大変じゃないですか。イチから作らなければならないわけですよね、舞台も何もかも全部。

多崎 逆に現実の舞台を借りて使うと、その舞台に関するウソはあんまり書いてはいけないですよね。ちゃんと調べなければいけなかったりとか、知識がなければ書けない。そういう作業面倒くさいので、全部考えちゃったほうが私はラクなんです。

凪良 そんなこと、あるんですか(笑)。

多崎 そんなこと、あります(笑)。私も、凪良先生にお伺いしたことがあるんです。滋賀県出身でいらっしゃるのに、なぜ『汝、星のごとく』の舞台を今治(愛媛県)にしたんですか? 今治で生活したことがあったんですか。

凪良 ないです。

多崎 あれだけリアリティをもって知らない土地のことを書くって、想像もつかないです。絶対、暮らしていた人の書き方だろうって思いましたもん。

凪良 ありがとうございます。でも、多崎さんもレーエンデ国には住んだことがないでしょう? それと同じですよ。

多崎 いやいや。レーエンデで育った人は誰もいないので、私がそうだと言えばそうになるんですよ。私が王なんです(笑)。

取材・文:吉田大助
撮影:西崎進也

赤星が二人の距離を縮め、さらに深い話へと……

後編に続く

この記事シェアする